
島原城

島原城のお堀

島原城の天守閣から

島原城の天守閣から""

島原城の天守閣から

島原城の天守閣から

島原城の天守閣から

島原城の天守閣から

島原城の天守閣から

島原城の天守閣から
島原城は1618(元和4)年から、松倉豊後守重政が4年ないし7年の歳月をかけて築いたものです。五層天守閣を中核に、大小の櫓を要所に配置した、安土桃山期の築城様式を取り入れた壮麗な城でした。それ以来約250年間、4氏19代の居城として、数多くの物語が生まれました。明治以降は廃城処分となり建物などは撤去され、現在は本丸に天守・櫓・長塀が復興され、城跡公園となっています。
→山々のパノラマはこちらから