paysage

地獄谷野猿公苑(山ノ内町)
  • 信州
    • 長野・北信・北ア
    • 諏訪・松本
    • ビーナスライン
    • 八ヶ岳
    • 上田・北毛
    • 軽井沢・佐久
    • 伊那・南信・木曽
  • 関東
    • 伊豆箱根
    • 富士山周辺
    • 湘南・鎌倉
    • 日光
    • 北関東・山梨
  • 中国・四国・九州
    • 長崎市周辺
    • 五島列島
    • 平戸
    • 雲仙・島原
    • しまなみ海道
    • 中国地方
    • 九州
    • 四国
  • 東海・近畿・北陸
    • 金沢
    • 京都
    • 東海・近畿・北陸
  • 東北・北海道
    • 東北
    • 北海道
  • 海外
    • シンガポール
    • フランス
    • 台湾 台北
    • 台湾 高雄
    • 台湾 台南
    • ミャンマー
    • 香港
    • マカオ
  • カテゴリー①
    • 山・高原・湿原
    • 海・湖・池・川・滝
    • 神社・寺
    • 街並み
    • 公園・庭園
    • 城・教会
    • 建築物・道の駅/SA
    • 温泉
  • カテゴリー②
    • 展望スポット
    • 花・紅葉
    • 朝日・夕日
    • 動物
    • 日本100名城
    • 日本続100名城
    • 富士山
  • 特集
    • 山々のパノラマ
    • 新幹線からの風景
    • 空からの風景
    • 御朱印
  • お問合せなど
2020
31
Mar
地獄谷野猿公苑(山ノ内町)

入湯中

駐車場から川沿いを歩いていきます。

地獄谷噴泉

野猿公苑入口

チケット売り場の小屋の上に猿が。

猿がこんなに身近にと思いましたが序の口でした。

折りたたみ傘をかじっている猿

人を気にしていません。

我が道を行く。

あったかそう

そして眠そう

5月なので猿が温泉に入ってくれないと思っていましたが

1匹の子猿が空気を読んで入湯してくれました!

泳ぎも上手

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

飲んでないで入って!

 

 

 

 

子猿を抱えています。


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。標高850メートルのこの地は、一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境です。急峻な崖と、いたるところから立ち上る温泉の湯気、そのような光景を見た太古の人々はこの地を地獄谷と呼びました。しかし、ここはサルたちにとっては楽園。古くからこの地にはニホンザルの群れが自然のままに暮らしています。地獄谷野猿公苑は、1964年開苑以来、ニホンザルの興味深い生態を間近で観察できる場所として、温泉に入るサルとして、広く世界中の人々に愛されています。また、多くの研究者や写真家も訪れ、数々の成果を上げています。

 
前ページに戻る 長野・北信・北ア

入湯中

駐車場から川沿いを歩いていきます。

地獄谷噴泉

野猿公苑入口

チケット売り場の小屋の上に猿が。

猿がこんなに身近にと思いましたが序の口でした。

折りたたみ傘をかじっている猿

人を気にしていません。

我が道を行く。

あったかそう

そして眠そう

5月なので猿が温泉に入ってくれないと思っていましたが

1匹の子猿が空気を読んで入湯してくれました!

泳ぎも上手

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

飲んでないで入って!

 

 

 

 

子猿を抱えています。


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

入湯中

駐車場から川沿いを歩いていきます。

地獄谷噴泉

野猿公苑入口

チケット売り場の小屋の上に猿が。

猿がこんなに身近にと思いましたが序の口でした。

折りたたみ傘をかじっている猿

人を気にしていません。

我が道を行く。

あったかそう

そして眠そう

5月なので猿が温泉に入ってくれないと思っていましたが

1匹の子猿が空気を読んで入湯してくれました!

泳ぎも上手

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

飲んでないで入って!

 

 

 

 

子猿を抱えています。


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
Copyright ©  paysage All Rights Reserved.
2020
31
Mar

風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

地獄谷野猿公苑(山ノ内町)

地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。標高850メートルのこの地は、一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境です。急峻な崖と、いたるところから立ち上る温泉の湯気、そのような光景を見た太古の人々はこの地を地獄谷と呼びました。しかし、ここはサルたちにとっては楽園。古くからこの地にはニホンザルの群れが自然のままに暮らしています。地獄谷野猿公苑は、1964年開苑以来、ニホンザルの興味深い生態を間近で観察できる場所として、温泉に入るサルとして、広く世界中の人々に愛されています。また、多くの研究者や写真家も訪れ、数々の成果を上げています。

 
前ページに戻る 長野・北信・北ア

入湯中

駐車場から川沿いを歩いていきます。

地獄谷噴泉

野猿公苑入口

チケット売り場の小屋の上に猿が。

猿がこんなに身近にと思いましたが序の口でした。

折りたたみ傘をかじっている猿

人を気にしていません。

我が道を行く。

あったかそう

そして眠そう

5月なので猿が温泉に入ってくれないと思っていましたが

1匹の子猿が空気を読んで入湯してくれました!

泳ぎも上手

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

入湯中

飲んでないで入って!

 

 

 

 

子猿を抱えています。


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村