paysage

日光山輪王寺大猷院
  • 信州
    • 長野・北信・北ア
    • 諏訪・松本
    • ビーナスライン
    • 八ヶ岳
    • 上田・北毛
    • 軽井沢・佐久
    • 伊那・南信・木曽
  • 関東
    • 伊豆箱根
    • 富士山周辺
    • 湘南・鎌倉
    • 日光
    • 東京
    • 神奈川・埼玉・千葉
    • 北関東・山梨
  • 中国・四国・九州
    • 長崎市周辺
    • 五島列島
    • 平戸
    • 雲仙・島原
    • しまなみ海道
    • 中国地方
    • 九州
    • 四国
  • 東海・近畿・北陸
    • 金沢
    • 京都
    • 東海・近畿・北陸
  • 東北・北海道
    • 東北
    • 北海道
  • 海外
    • シンガポール
    • フランス
    • 台湾 台北
    • 台湾 高雄
    • 台湾 台南
    • ミャンマー
    • 香港
    • マカオ
  • カテゴリー①
    • 山・高原・湿原
    • 海・湖・池・川・滝
    • 神社・寺
    • 街並み
    • 公園・庭園
    • 城・教会
    • 建築物・道の駅/SA
    • 温泉
  • カテゴリー②
    • 展望スポット
    • 花・紅葉
    • 朝日・夕日
    • 動物
    • 日本100名城
    • 日本続100名城
    • 富士山
  • 特集
    • 山々のパノラマ
    • 新幹線からの風景
    • 空からの風景
    • 御朱印
  • お問合せなど
2016
16
Jul
日光山輪王寺大猷院

拝殿・相の間・本殿

仁王門

阿形(あぎょう)

吽形(うんぎょう)

石灯籠

夜叉門

  

  

毘陀羅(びだら)

阿跋摩羅(あばつまら)

犍陀羅(けんだら)

烏摩勒伽(うまろきゃ)

  

拝殿・相の間・本殿

拝殿・相の間・本殿

皇嘉門

  

御朱印


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

日光山輪王寺にある3代将軍家光の霊廟(れいびょう)で世界遺産に登録されています。大猷院とは家光の法号のこと。祖父である家康を心から深く尊敬していた家光の、死後も家康に仕えるという遺言により、4代将軍家綱によって建造されました。東照宮に比べて規模が小さく華やかさは抑えられていますが、建物は本殿、相の間、拝殿が国宝となっているほか、壮麗な二天門、竜宮城を思わせる皇嘉門(こうかもん)など見どころがたくさん。東照宮とはまったく違う趣となっており、目立たない部分に技巧が凝らされているのが特徴です。大猷院の建物は東照宮に向いて見守るように建っており、家康への家光の敬愛が感じられます。

 
前ページに戻る 日光

拝殿・相の間・本殿

仁王門

阿形(あぎょう)

吽形(うんぎょう)

石灯籠

夜叉門

  

  

毘陀羅(びだら)

阿跋摩羅(あばつまら)

犍陀羅(けんだら)

烏摩勒伽(うまろきゃ)

  

拝殿・相の間・本殿

拝殿・相の間・本殿

皇嘉門

  

御朱印


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

拝殿・相の間・本殿

仁王門

阿形(あぎょう)

吽形(うんぎょう)

石灯籠

夜叉門

  

  

毘陀羅(びだら)

阿跋摩羅(あばつまら)

犍陀羅(けんだら)

烏摩勒伽(うまろきゃ)

  

拝殿・相の間・本殿

拝殿・相の間・本殿

皇嘉門

  

御朱印


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
Copyright ©  paysage All Rights Reserved.
2016
16
Jul

風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

日光山輪王寺大猷院

日光山輪王寺にある3代将軍家光の霊廟(れいびょう)で世界遺産に登録されています。大猷院とは家光の法号のこと。祖父である家康を心から深く尊敬していた家光の、死後も家康に仕えるという遺言により、4代将軍家綱によって建造されました。東照宮に比べて規模が小さく華やかさは抑えられていますが、建物は本殿、相の間、拝殿が国宝となっているほか、壮麗な二天門、竜宮城を思わせる皇嘉門(こうかもん)など見どころがたくさん。東照宮とはまったく違う趣となっており、目立たない部分に技巧が凝らされているのが特徴です。大猷院の建物は東照宮に向いて見守るように建っており、家康への家光の敬愛が感じられます。

 
前ページに戻る 日光

拝殿・相の間・本殿

仁王門

阿形(あぎょう)

吽形(うんぎょう)

石灯籠

夜叉門

  

  

毘陀羅(びだら)

阿跋摩羅(あばつまら)

犍陀羅(けんだら)

烏摩勒伽(うまろきゃ)

  

拝殿・相の間・本殿

拝殿・相の間・本殿

皇嘉門

  

御朱印

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村