paysage

円覚寺
  • 信州
    • 長野・北信・北ア
    • 諏訪・松本
    • ビーナスライン
    • 八ヶ岳
    • 上田・北毛
    • 軽井沢・佐久
    • 伊那・南信・木曽
  • 関東
    • 伊豆箱根
    • 富士山周辺
    • 湘南・鎌倉
    • 日光
    • 北関東・山梨
  • 中国・四国・九州
    • 長崎市周辺
    • 五島列島
    • 平戸
    • 雲仙・島原
    • しまなみ海道
    • 中国地方
    • 九州
    • 四国
  • 東海・近畿・北陸
    • 金沢
    • 京都
    • 東海・近畿・北陸
  • 東北・北海道
    • 東北
    • 北海道
  • 海外
    • シンガポール
    • フランス
    • 台湾 台北
    • 台湾 高雄
    • 台湾 台南
    • ミャンマー
    • 香港
    • マカオ
  • カテゴリー①
    • 山・高原・湿原
    • 海・湖・池・川・滝
    • 神社・寺
    • 街並み
    • 公園・庭園
    • 城・教会
    • 建築物・道の駅/SA
    • 温泉
  • カテゴリー②
    • 展望スポット
    • 花・紅葉
    • 朝日・夕日
    • 動物
    • 日本100名城
    • 日本続100名城
    • 富士山
  • 特集
    • 山々のパノラマ
    • 新幹線からの風景
    • 空からの風景
    • 御朱印
  • お問合せなど
2016
11
Sep
円覚寺

白龍の図

  

山門

山門

山門

仏殿

宝冠釈迦如来坐像

方丈

仏日庵

  

  

  

御朱印


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

鎌倉五山第二位の円覚寺は、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派総本山である。文永・弘安の役で蒙古の大軍を撃破した時宗は、両軍戦死者の菩提を弔い、己の精神的支柱となった禅宗を広めたいと願い、その師・無学祖元(仏光国師)への報恩の念から、祖元を開祖に円覚寺を建立した。仏日庵(開基廟)は、初め時宗の廟所とその墓堂として建立しましたが、後に堂内には時宗以外にも子供の北条貞時、孫の北条高時の尊像が安置されるようになった。黄梅院は、時宗の夫人の覚山尼が時宗の菩提を弔う為に建立した。元弘三年(1333)、新田義貞の 鎌倉攻めで北条氏が滅びた後も、寺は繁栄し盛時には七堂伽藍で塔頭(小寺院)も42院の規模まで拡大した。花の寺としても有名。ウメ、ハクモクレン、サクラ、アジサイ、紅葉など種類も豊富。小津安二郎映画監督、木下恵介映画監督を初め、有名人が眠っています。

 
前ページに戻る 湘南・鎌倉 白龍の図

  

山門

山門

山門

仏殿

宝冠釈迦如来坐像

方丈

仏日庵

  

  

  

御朱印


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

白龍の図

  

山門

山門

山門

仏殿

宝冠釈迦如来坐像

方丈

仏日庵

  

  

  

御朱印


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
Copyright ©  paysage All Rights Reserved.
2016
11
Sep

風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

円覚寺

鎌倉五山第二位の円覚寺は、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派総本山である。文永・弘安の役で蒙古の大軍を撃破した時宗は、両軍戦死者の菩提を弔い、己の精神的支柱となった禅宗を広めたいと願い、その師・無学祖元(仏光国師)への報恩の念から、祖元を開祖に円覚寺を建立した。仏日庵(開基廟)は、初め時宗の廟所とその墓堂として建立しましたが、後に堂内には時宗以外にも子供の北条貞時、孫の北条高時の尊像が安置されるようになった。黄梅院は、時宗の夫人の覚山尼が時宗の菩提を弔う為に建立した。元弘三年(1333)、新田義貞の 鎌倉攻めで北条氏が滅びた後も、寺は繁栄し盛時には七堂伽藍で塔頭(小寺院)も42院の規模まで拡大した。花の寺としても有名。ウメ、ハクモクレン、サクラ、アジサイ、紅葉など種類も豊富。小津安二郎映画監督、木下恵介映画監督を初め、有名人が眠っています。

 
前ページに戻る 湘南・鎌倉 白龍の図

  

山門

山門

山門

仏殿

宝冠釈迦如来坐像

方丈

仏日庵

  

  

  

御朱印


風景・自然ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村