![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2611.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2601.jpg)
三の門
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2602.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2603.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2605.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2606.jpg)
千曲川
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2607.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2608.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2609.jpg)
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2610.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2604.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2612.jpg)
紅葉
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2613.jpg)
大手門
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2614.jpg)
大手門
![](https://beau-paysage.com/wp-content/uploads/2019/01/UED2615.jpg)
大手門
「懐古園」は、小諸城址に残る「三の門」や苔むした野面石積の石垣、樹齢500年といわれるケヤキの大樹の中、四季折々の風情が楽しめる公園です。小諸城は、武田信玄のころ山本勘助らにより現在の縄張りとし、豊臣秀吉天下統一のとき小諸城主となった仙石秀久により完成された城です。城下町より低い位置に城を築いた「穴城」は全国でも珍しい城で「日本百名城」でもあります。仙石秀久が築いた「大手門」や野面石積みの石垣は400年前のまま当時の姿で残されています。明治の廃藩置県により役割を終えた小諸城は、本丸跡に「懐古神社」を祀り「懐古園」と名付けられました。現在の「三の門」に掲げられた扁額は徳川宗家16代当主・徳川家達の筆によるものです。